« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月30日 (火)

健康診断三日前

  • 和も洋も食べたくて。
  • 迷った結果。 
  • 両方の要素が入ったパスタを作る。 
  • 具は舞茸、ポテト、ベーコン。
  • 味付けは醤油、バター。 
  •   
  • 健康診断も近いので。
  • 禁酒のつもりだったけど。
  • 味も薄めで作る予定だったけど。
  • まだ三日あるし。
  • 偽りの健康体を作ったところでしょうがない。
  • 醤油ガッツリ、バターたっぷりな。 
  • 味濃い目のパスタと。 
  • 呑むとします。
  • Dsc_0011 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月29日 (月)

夏の終わりのバーベキュー

  • Aさん宅の8階のベランダにて。
  • 久々の天空のバーベキュー。
  • Dsc_0006_s 
  • Dsc_0002s

  • 先ずは肉をしこたま食べます。 
  • 家庭菜園で採れたトマトも焼く。
  • ジューシーで旨い。 
  • Ca3g0887 
  •  
  • 評判のお肉屋さんのソーセージ。
  • 手羽とシイタケは塩で。
  • Ca3g0889 
  •  
  • 肉の後は魚介。 
  • クンパオ(エビ焼き) 
  • Ca3g0891 
  •  
  • はし休めにニンニクのホイル焼き。 
  • ごま油でまろやか。 
  • Ca3g0893 
  •  
  • イカの肝に醤油と酒を足してホイルで包んで焼いて。 
  • それに焼いたイカをまぶしてパク。
  • 口いっぱいに磯の香りがひろがって。
  • 至福の旨さ。酒がいやでも進む君。 
  • Ca3g0894 
  •  
  • そして〆はこれ。秋刀魚。
  • この煙だけで日本酒三合はいけそう。
  • 油がのっててジュワッと旨かった。 
  • Ca3g0896  
  •  
  • 夏の終わりのバーベキュー。
  • 久々ガッツリ呑んで気持ちよくフラフラ。
  •  
  • 秋の初めのバーベキューは奮発して。 
  • マツタケ焼きますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月23日 (火)

気合注入

  • 早朝4時。
  • 風邪気味な雰囲気を吹き飛ばすべく。   
  • シンタローさんと男呑み。
  • どこの部位か解らない肉と。      
  • 噛み切れないホルモンつまみに。Ca3g0860  
  •  
  • アルコール度数64%のバーボン。
  • “ブッカーズ”で気合注入。  
  • Ca3g0859  
  • 気合注入しすぎて。
  • 翌日が喉ガツンと痛くなって。
  • 飲み込めん、しゃべれん、咳できん。
  • 扁桃炎発病。      
  •  
  • そんなことになろうとは知る余地もない。
  • 先々週木曜日の楽しい男呑みショットです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月22日 (月)

ミソ

  •  
  • お客さんから頂いた宮城県名物
  • 白石温麺。
  • 白石。いい響きですw
  • 美味しくないはずはない。
  • たっぷりのお湯で茹でるのがミソ。 
  • 短い麺で食べやすくてコシがあって旨いです。
  • Ca3g0877

  • エビチリも作りました。
  • 片栗をまぶして弱火で炒めるのがミソ。
  • ぷりっぷりに仕上がりました。
  • Ca3g0880

  • 厚揚げも焼きました。 
  • 油をひかずにフライパンで焼くのがミソ。
  • 外はカリカリ。中はふわっと至福の食感。
  • Ca3g0878
  •  
  • この頃の呑みのパターンですが。
  • 先ずはビール500缶で喉を潤し。
  • その後は焼酎のロックを3~4杯。
  • 適量です。
  • 今日もそのパターンで。
  • 気持ちよく酔ってます。
  •  
  • 美味しく酒を呑むための最大のミソは。
  • 健康であること。
  • 久々体調崩して改めてそうおもったな。
  • Ca3g0881_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月21日 (日)

防衛成功

  • J-NETWORKキックボクシングライト級チャンピオン。
  • 黒田アキヒロ選手の三度目の防衛戦。 
  • 後楽園ホールにKEITAとタカスギシンタロー氏と
  • 応援に行って来ました。 
  • Dsc_0177
  •  
  • 結果は。3ラウンドKO勝利。
  • 電光石火の凄まじいローキックで。
  • 気合あふれるファイヤー原田選手もたまらずダウン。
  • 黒田選手の圧倒的な勝利でした。
  • Jnetwork_110821jnetwork12kurodafire

  • 試合直後のヴィクトリーショット。イエーイ。
  • Ca3g0871

  • で町田に帰ってきてシンタローさん達と磯焼き居酒屋
  • で一杯。黒田選手の勝利を祝い美酒に酔いしました。 
  • Ca3g0873 
  • Ca3g0874

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月20日 (土)

タイ米三昧

  • タイから大量に買って来たタイ米。

  • 早く食べないと悪くなるので。
  • 飽きないよういろいろパターンを変えて食べてます。
  • 日本の米とは違いパラッとしているので炒飯にもってこい。
  • タイ風チャーハン〝カーオパットクン〟
  • なんかも作ります。
  • たっぷりのエビとアスパラを入れて。
  • 味付けは自分流で。
  • ニンニクの香りと隠し味の醤油の香ばしさが食欲をかきたてる一品です。
  • Ca3g0864
  • シシトウと豚肉の炒め物もプラスして。
  • お酒呑みながらでもタイ米はいける。
  • Ca3g0865

  • さて。こちらはイエローカレー。
  • タイ米は汁気の多いおかずと相性バッチリ。
  • Ca3g0862
  • 相当食べたんですが。
  • まだ一袋(5k)も残ってるので当分タイ米三昧になりそう。
  • タイ米でおにぎりは無理だけど。
  • タイ米に合うメニューいろいろ創作してみます。
  •  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月19日 (金)

久々の酒

  • 扁桃炎になり一週間ほど寝込んでました。
  • 唾が飲み込めないくらい喉が痛くて死亡です。
  • 熱のせいか薬のせいか頭が朦朧としてて
  • 不思議な世界を彷徨ってました。
  • 大分体調も回復してきたので久々一杯やる事に。
  • 食い物もほとんどロールパンとコーンスープしかた食べて
  • いなかったので今日はちょっと贅沢に。
  • 東急のデパ地下で食べたい惣菜をチョイス。
  • 久々肉食って体力戻して。
  •  
  • 1週間も酒抜いたのはホント20年ぶりくらい。
  • 久々肝臓も生き返っただろうし。
  • あるいみ扁桃炎に感謝かな。
  • Ca3g0869
  • Ca3g0870 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月18日 (木)

アニキのタイ在記 その7

  •  
  • メンバーとタイ滞在最後の晩餐。彼らは明日の
  • 朝の便で帰国です。 
  •  
  • タイに出稽古に来ていたキックボクシング
  • J-NETWORKライト級チャンピオン
  • の黒田アキヒロ選手とも合流して今日の
  • 晩餐会場。カオサン地区のチャオプラヤー川沿い
  • にある雰囲気のいいレストラン。
  • みんなをここに連れてきたかったんです。
  • 096_s
  • 102Imgp0195s  
  •  
  • ここは雰囲気だけじゃなくて飯もうまい。
  • ビールもギン冷えでうまい。 
  • 106_s
  • 103  
  •  
  • 一日中亜熱帯の中歩き回ったので
  • 体がみんなスポンジ状態。
  • ビールがどんどん染みこむこと染みこむこと。
  • 109
  • 108 Imgp0196s  
  •  
  • ビールをたらふく飲んで。気分よく酔っ払いました。
  • Shot_1307891679243sShot_1307891673059  
  •  
  • メンバーと過ごした慌ただしかったけど楽しかった4日間。
  • 病気や事件、事故に巻き込まれることもなくてよかった。
  • あとはみんな飛行機に乗り遅れることなどないよう。 
  • ちゃんと起きて。無事に日本まで帰ってください。
  • Imgp0113_s  
  •  
  • さて明日から一週間。
  • 一人バンコクに残り自由気ままに過ごす予定。
  •  
  • この続きはまた次回。    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

豊作

  •  
  • 庭で育てている野菜。 
  • しし唐、インゲン、ゴーヤ、プチトマト。
  • 豊作です。 
  •  
  • しし唐&インゲンは。
  • 豚バラと。
  • しょうが焼きにしてみました。
  • Ca3g0857 
  •  
  • シンタローさんに頂いたゴーヤの苗。 
  • いっぱい育ってきました。 
  • こちらは薄く切って。 
  • 胡麻油で油揚げと炒めてみました。
  • Ca3g0856  
  •  
  • プチトマトと。 
  • ダシ入り納豆(ダシ:夏野菜を刻んだ山形の郷土料理)
  • もプラスして一杯。
  • 庭で採れた野菜。
  • 無農薬だからね。えぐくなくて旨いです。
  • 網戸全開、扇風機全開にしてギンギンに
  • 冷えたルービーをぐびぐび。たまらん。
  • 素晴らしい季節。まだまだ続きそうです。 
  • Ca3g0858_2

     

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

鳩尾バズーカモンスターズvol.14

  • ミゾオチバズーカモンスターズ。
  • 今回もお陰様で大盛況に終わりました。 
  •  
  • 39degrees。
  • 2年前初めて観た時から随分成長して。 
  • 若さ漲るステージ観せてくれました。 
  •  
  • THE SOL。 
  • ドラムとギターボーカルの二人編成になっても全然いけてたし。
  • 個人的にSOL兄さんの独特な世界観大好きです。
  • ミカゲ。 
  • 相変わらず歌ウマ。
  • ドラムのカズオさんと新メンバーのベースのドンちゃん
  • の濃いキャラも最高に生かしきってて。ボーカルの刃はやっぱ天才です。
  • 今回のステージもメチャかっこよかった&楽しかった。 
  •  
  • 打首獄門同好会。
  • 待望のマゴパワーが生で聴けてテンション上がりまくり。
  • 途中うちのボーカルも特別出演したりして。会場もヒートアップ。
  • 流石打首獄門同好会。会場を一つにまとめてくれました。
  • そして我々スクラムシロップ。 
  • スクラム初ステージのカズキも魂こもった気合のドラム叩いてくれました。 
  • そして出演者、お客さんの後ろ盾のお陰で今回も大変盛り上がりました。
  • 心機一転のスクラムシロップ。幸先いい好スタート。
  • 皆さんに心から感謝です。
  • お陰さまでグリーンカレーも完売。沢山つくったかいがありました。
  •  
  • 打ち上げも楽しかった。みんなと日頃話せない事沢山話せて。
  • 肩の荷も下りてホッと一息。大仕事の後の一杯。 五臓六腑に染み渡る。
  • 素直に酔うことが出来ました。
  • みなさんお疲れ様でした。
  • Ca3g0853_2 
  • Ca3g0854

    Ca3g0855

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年8月 5日 (金)

搾り出します

  • ライブ前日。
  • 夏のミゾオチ名物グリーンカレー。
  • 50人前を仕込みました。
  • Ca3g0849

  • 大きな銅鍋2つ。
  • 大量です。 
  • コメも2升たきます。
  • もちろんタイ米です。
  • Ca3g0850
  • 明日のミゾオチ。
  • 辛いコイツと熱いライブで。
  • みんなのいい汗ギュギュッと。
  • 搾り出します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 3日 (水)

エナリじゃない

  • SCRUM SYRUP企画
  • 『鳩尾バズーカモンスターズvol.14』 。
  • に向けてリハも大詰め。いい感じ。 
  •  
  • 写真中央の額のソリコミがいかちい人物。
  • ジーンシモンズ。ではありません。
  • 押忍空手部。でもありません。
  • カズキです。
  • エナリ。いいえ。田中です。
  • 田中カズキです。
  • FULLAHEADのカリスマドラマー田中カズキです。
  • さすが現メンバーのアヤピーとの息もぴったり。
  • 心強い助っ人です!
  • Ca3g0846 
  •   
  • あと鳩尾まで三日。音もバシッといい感じにまとまってきて。
  • あとは旨いグリーンカレーを作るだけ。 
  • 常夏爆音パラダイスにて。
  • みんなのいい汗絞りださせて頂きます。 
  • Mizo_v14_h480  

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年8月 1日 (月)

アニキのタイ在記 その6

  •  
  • ライブ翌日。メンバーを連れバンコクの街をご案内。 
  • Dsc_0388_s 
  • Dsc_0382_s 
  •  
  • タクシーなどには乗らずに。歩いてバンコクの街を案内。
  • 日本で言うところの原宿。若者の街『サイアム』まで二時間かけて
  • 移動。 
  • 073058_s 
  • Dsc_0413_s  

  • 日本で言うところの109『マーブンクロー(MBK)』
  • に到着。喉もカラカラ。腹もぺこぺこ。
  • とゆう訳で昼飯タイム。
  •  
  • ハングリーなツラ構えもいい男なKEITAなのでした。
  • 080_2  

  • こう見るとあまり似ていない岡本兄弟なのでした。 
  • 082

     
  • マーブンクローのフードコートで昼飯タイム。
  • フードコートですがタイではあちこちにあります。
  • 1OOバーツ(約270円)でチケット購入。いくつも店が連なってるので
  • 食べたいものをそのチケットで買う方式。あまったチケット
  • は後でちゃんと返金してくれます。  
  • とりあえず全員コーラのLを注文。
  • そんでみんな食べたい物をチョイス。079  
  • 075
  • 076 
  • 078 
  •  
  • 腹もいっぱいになって。
  • Shot_1307870692389

  • マーブンクローから歩いて10分程に
  • あるタイシルクの有名店『ジムトンプソン』に一行をご案内。 
  • Shot_1307870748176

  • 一行ですがここで沢山お買いあげ。
  • 085s

  • ジムトンプソンの真横を流れるセンセーブ運河。
  • 正直臭くて汚ないドブ川。でもバンコクの人達
  • にはここを走る船は生活には欠かせない
  • 渋滞知らずの交通手段。しかも船なのにトバストバス。
  •  
  • ここの船で今宵の晩餐会場であるカオサンまで
  • 行こうと思ったのですが。なんせドブ川ですから。
  • 川の水しぶきが免疫のない一行の目にでも入ったら
  • 失明しかねませんからね。今回はやめました。 
  • Shot_1307872683448s

  • とゆう訳で庶民の味方、市バスのバス停まで移動。 
  • バンコク交通事情。ビビッてたら渡れません。 
  • 087s 
  • 089_s  

  • 市バスですがバンコク市内なら7バーツ(約20円)と激安。
  • でも運転は相当荒い。バスだけにがんがんトバストバス。 
  • 冷房もない。運転が荒いの除けば30年前の日本のバスも
  • こんなだったっけ。 
  • 092s
  • 090s
  • 095s

  • さてこの後一行とタイでの最後の晩餐。 
  • その模様はまた次回。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »