« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月26日 (日)

町田ロックフェス09

照明なし。PAなし。ごまかしなしのスタジオライブ。よけいな演出がないぶんみんなリアルに輝いてたな。

※パラボラドリル

Photo_5

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

カレーに飽きる

大量に作りすぎたカレー。いつも作りすぎる。朝昼晩と3日も食べ続けて。お約束どうり飽きた。

なので味に変化をつけて食べる。トマトケチャップとウスターソース。それに大量の一味唐辛子をいれて。

辛すぎた。

090719_120101_3   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月22日 (水)

生キャラメルうどん

職場の0さんが花畑牧場の生キャラメルをいつも持ってきてくれるんです。今回は抹茶味を持ってきてくれました。抹茶の程よい苦さが生キャラメルのまろやかさとあいまって。旨かった。

その生キャラメル抹茶味をですよ、どんべえきつねを食べようとしたら。なぜだか0さん入れてきて。当たり前ながらどんべえと生キャラメル。合うわけない。合うはずがない。こんな勿体ない食べ方するバカは他にいない。

なにより田中義剛氏がこれ見たら怒るね。

いやまて、ひょっとしたら新メニューに“生キャラメルうどん”加わるかも。

でも俺はもう食わんぞ。


Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月21日 (火)

ソーセージ、ピクルス、枝豆

これすべてシンタローさんからの頂き物。

そして。

これすべて最高のビールのおつまみ。

なので今日は発泡酒じゃなくてビール。

そして

このビールも近所のおばさんからの頂き物。

粒マスタード以外、全部頂き物。

ごちそうさまです。

1

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月19日 (日)

初コストコ

多摩境のコストコにいってきました。7月〜8月の期間、会員じゃなくてもただで入場できるとのことで。
予想以上でも以下でもなく予想どおりでした。なので噂ほどびっくりしなかったな〜。
ただ試食コーナーがあちこちにあって。ほとんど全部食べて飲んで。
なんも買いませんでした。

それから隣のカインズホームにいって。こちらはフードコートすいてて。カインズラーメンを食べました。
250円。安い。味はとゆうと・・・・  まあ値段相応。でもこのジャンクな味嫌いじゃない。
Photo

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

選挙

都議会選挙の投票をしに近所の小学校へ。原小学校。今は名前が変わって本町田小学校。我が母校です。帰りがけ久々校舎を散策。今見ると校庭もプールも体育館も。机も椅子もバスケのゴールも。小さく感じるな。ケヤキの下にタイムカプセルを埋めたんだけど。何を埋めたのか思い出せないな。こんど夜中にこっそり忍び込んで掘り返してみようかな。(冗談

帰りに腹が減ったので学校の近くの昔からあるラーメン屋めんくいに。近所のおじちゃんたちが昼間っから冷奴や餃子つまみにビールやら中ハイを美味しそうに呑でて。誘惑に駆られながらもグッとこらえて。ワンタンメンを注文。ややしょっぱめの動物系醤油スープに細いストレート麺がよく絡んで旨い。具のメンマ、チャーシューも旨い。ワンタンも旨い。でもおじちゃん達が呑んでいる液体はもっと旨いに違いない。そんなおじちゃん達に一票。205

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月11日 (土)

土用の丑の日

土用の丑の日って土曜の暑い日にうなぎを食べることだとずーと思ってました。

自分と同じカン違いしてた人けっこういるのでは?

うなぎはゴハンにも酒にもよく合う。でも身より肝の方が好きだね。ほろ苦くてこりこりした歯ごたえがたまらない。もうすぐ梅雨もあけて本格的な夏到来。うなぎ喰って夏バテ阻止。

↓刺身、枝豆、うなぎの卵とじ、ヒレカツ。

195_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月10日 (金)

大勝軒

つきみ野の大勝軒に久々行ってきた。ツケ麺中盛りのり増しを注文。いつもなら中盛りで腹いっぱいになるんだけど。物凄くはらぺこだったのでペロッといけたね。ただどんなに腹ペコでもココの大盛りは食えそうもない。

194_2 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 7日 (火)

シンタロー芋

シンタローさんが家庭菜園してまして。今回はジャが芋を頂きました。

早速茹でたてを皮ごと塩で頂いたのですが。

この芋がまた半端なく旨くて。ジャガイモなんですがサツマイモみたいに中身が黄色身を帯びてて、シットリネットリしていて。銀杏のような奥の深い味で。僕が今まで生きてきた中で一番うまかったジャガイモです。

いやサツマイモ、サトイモ、今まで食べたイモ系の中で一番旨かったです。

187_2 186_2   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 6日 (月)

第一次成長期

健太(ゴーヤの苗)が1ヶ月ほどでこんなに大きくなりました。育ち盛り。とは言ってもまだ季節は梅雨ですからね。夏がきたら健太さらに育ちに育っちゃうんだろうな。我が子のように楽しみだ。

135_3   119

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

ドクター野口

いつも楽器を診ていただいてるドクター野口こと野口幸三氏。その氏の勤める厚木の楽器店にいってまいりました。今回は4弦ペグ(HIPSHOT)がだいぶ消耗してきたので交換してもらいました。それとネック調整とフレット磨き。するとどうでしょう。古い弦にもかかわらず弦張り立てのようなブライトな音に。これぞ野口マジックで御座います。

野口氏その他に自身でもギター修理工房Regal Placeを主宰しておりまして。楽器でお悩みの方は直接こちらに連絡してみるのもいいでしょう。とても気さくで頼りがいのある方です。

それと野口氏が開発したモンスターケーブル“Micro Crackt”。自分もモニターをやらせてもらってまして。実際使用させていただいてますが音の抜けが非常によく、音のレンジが広くふくよかな感じで今まで使ったケーブルの中で最高のケーブルでする。楽器&アンプはいいのに理想の音に近づけないと思ってる人は一度使ってみては。楽器店やネットで買うより直接野口氏の工房Regal Placeに連絡して購入して貰ったほうが割安になるとおもいますよ~。

以上ドクター野口の回し者Ken shiraishiでした。

115090707_035201 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土)

かとちゃん

ドリフターズの人ではありません。昔ベース教室で教えていて、その時の生徒さん。

加藤君がすずかけ台のマンション(かなり見晴らしよくてキレイ)に引越したとゆうことで酒もってお邪魔してきました。

前にもブログで紹介しているのです彼は生まれてまもなく光を失いました。
でも彼といると彼が全盲者であることをつい忘れてしまいます。
ホントは見えているんじゃないかと思う事さえあります。
それくらい彼は日常生活の殆どのことを自分でこなします。この日もキッチンに立ち手作りの美味しい料理を振舞ってくれました。

前回お邪魔したときはちょいと呑みすぎて。かとちゃん宅で酔いつぶれてしまったので今回はまだまだ呑み足りないな~と思う気持ちを抑えつつも最終バスで帰ってきました。 

次は呑みすぎず、呑み足りなさ過ぎず。程よい量?でいきたいです。かとちゃん。

192_7                                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »